いいぞ! 北海道 再発見 |
2008年、GW(ゴールデンウィーク)に、昨年に引き続き妻と二人でドライブ旅行を敢行した。我がふるさとである雄武と北海道再発見のために。
昨年は、函館の夜景、利尻・礼文島を主たる目的に、東京〜青森=函館〜洞爺湖〜札幌〜稚内(利尻・礼文島)〜雄武〜苫小牧=八戸〜十和田湖〜東京(2,900km)
の旅であった。
今年は、函館山再登頂、旭山動物園、知床での遊覧、釧路湿原をめざし、東京〜青森=函館〜ニセコ〜旭川〜雄武〜知床〜阿寒〜釧路〜苫小牧=八戸〜東京(3,100km)
のコースをとった。
(〜:車中 =:船中)
昨年は、天候に恵まれ利尻富士の美しさと壮大さに圧倒され、世界三大夜景の1つである函館山には、昼夜の2回登ることが出来、
山からの美しい景色を目に焼きつけることが出来た。そして今年は.......。
4月25日(金) |
東京発 |
走行距離<640k> |
---|
4月26日(土) |
弘前城公園 |
走行距離<40k> | ![]() |
---|---|---|---|
4月27日(日) |
函館観光 |
走行距離<148k> | ![]() |
4月28日(火) |
小 樽 |
走行距離<284k> | ![]() |
4月29日(水) |
旭川動物園 |
走行距離<183k> | ![]() |
4月30日(木) |
雄 武 |
走行距離<0k> | ![]() |
5月01日(金) |
網 走 |
走行距離<237k> | ![]() |
5月02日(金) |
羅臼 |
走行距離<260k> | ![]() |
5月03日(土) |
阿寒遊覧 |
走行距離<148k> | ![]() |
5月04日(土) |
帯広〜 |
走行距離<315k> | ![]() |
5月05日(土) |
八戸 |
走行距離<685k> | ![]() |
<各箇所で思い出に写真を撮ってきました。各写真上をクリックしてご覧になって見て下さい。>
昨年同様、少々長い旅に妻を付き合わせてしまったが,私は勿論のこと、
妻も北海道大好き人間である。
改めて。
♥いいぞ! 北海道 再発見♥
< 5/2008 y.k 投稿 >
|
初飛行はバリ島へ |
平成20年、ゴールデンウィーク一週間の日程で長男(真也)が家族旅行をプレゼントしてくれました。
バリ島の旅です。家族揃っての海外渡航は初体験。機内食(和風)と缶ビールのサービスは
嬉しかったです。
流石、赤道直下の島、空はコバルト、海はスカイブルーまるで絵画か写真の世界です。
浜辺では子供達がパラセイルやバナナボート、ジェットスキー、山ではラフティング(河下り)
といろいろなアトラクションを楽しんだ様です。
体力に一抹の不安を持つ私は予定の行動を一部変更し、単独で過ごしました。ホテル内のゴルフ場・パターコースでかいた汗をサウナ・ジャグジー
で流し、一時間余りで日焼けした肌を癒し、後はゆっくりとレストランのテラスで南国の風を体一杯にうけながら味わう生ビール、何んとも言えぬ心地良さ。殊の外楽しいものです。
また、寺院・旧跡を訪れた際は、
京都や奈良の神社仏閣に似た雰囲気を感じました。そして階段の多さにも驚きました。更にホテル内の天井や壁、市街地や商店街の食堂やレストランの天井や壁にはヤモリが沢山這っていたのにもびっくりです。
本当に自然と生物と人間がいい感じで共存しているんだなあと実感しました。
何はともあれ家族は活動的で快食・快眠の模様。只日本人客が多い割には和食料理が少ない事、日本酒も売って無い事が私にとっては少々残念でした。
とにもかくにも今回の計画について家族皆大満足の結果となりました。まだまだ「バリ」には様々な楽しみ方があると思います。皆様も一度行って見ては如何ですか?
この度の倅の気配りに心より感謝して
おります。本当にありがとう。
< 6/2008 m.y 投稿 >
西暦2011年7月8日早朝、この紀行文の筆者はガン闘病7年、家族の愛情のもとで戦ってまいりましたが思いかなわず、ご逝去されました。
文面にも闘病の想い少し感じられますが、最初の紀行文原稿提供時、彼の奥様と同じ思いで「少し暗すぎるなもっと明るい文章に変えよう」と、嫌がる筆者に書き直し
を命じた奥様との協同の想い懐かしく感じています。
思えば洟垂れの幼少時からの付き合いで、大学生活時代東急東横線渋谷駅ホームでの偶然の出会いからの付き合いに至っておりました。
私の心からの想いとしてこのHP継続する限りこの紀行文残していきたいと思っています。 --事務局記--
|